台湾留学にかかる費用を公開!お金がなくても留学できる華語文奨学金

台湾で隔離中です
まほです

はじめに

台湾へ留学に行きたいけどお金が一体いくらかかるのか気になる・・・

そんな方へ!今回は私が台湾留学前に事前に支払ったお金の金額。そしてお金が無い人でも留学できる方法を紹介します!

私はコロナ渦での台湾留学です。どれくらいお金がかかるのか参考にしてください

事前に支払う金額

こちらが台湾留学前に事前に支払った金額です

健康診査代  18000円

ビザ申請代  5000円

証明写真代  700円

飛行機代  56000円

隔離ホテル代 (15泊食事込み) 31500元(126000円)

授業料 (1ターム3か月分) 21420元(85680円)

PCR検査・陰性証明書 15000円

合計で306380円です!

どうですか?

私はめちゃくちゃ高いと思います😭コロナによる隔離ホテル代、PCR代、飛行機代の値上がりなど本当に高い!

まあ、でも仕方ないです!留学は本当にお金がかかります(泣)

きちんと貯金して予算をたててから計画しましょう

お金が無くても留学できる方法はあります

このように留学前にもお金はかかります。

では、お金が無くても留学できる方法はないの?

ありますよ!

私はお金が無いので台湾の奨学金を貰っています。こちらの奨学金は返済不用なのでとてもありがたいです。

私が貰っている奨学金は【華語文奨学金】というもの。

応募資格を満たしている方で、毎年2月頃から始まる選考に応募し合格すると奨学金をいただけます。

貰える金額は毎月25000元(10万円)。3か月~12か月分の奨学金がいただけます。

私は12か月で申請をし、毎年申請した分が貰えるはずなのですが今年はコロナの影響なのか6か月分しか貰えませんでした😥

それでもありがたいのですが・・・6か月分しか貰えないと聞いたときは合格して嬉しいような悲しいようななんとも言えない気持ちになりました・・・

それでも返済不用の奨学金をいただきながら勉強に集中できるのはとてもありがたいことなので、台湾に留学してみたい!という方は応募されてみると良いと思います。

私がいただいている華語奨学金について

私がいただいている華語奨学金について応募資格を簡単に説明します。台湾留学に興味のある方で応募資格を満たしていたら是非チャレンジしてみてください!

華語奨学金応募資格

高等学校卒業以上で、その年の4月1日の時点で満18歳以上の者。その年9月より台湾の教育部が認可した大学付属華語文センターで華語文を研修する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人 。

つまり、語学学校に通いたい!と思う方は応募できます。正規留学がしたい方は他にも返済不要の奨学金があるのでそちらを応募されると良いです。

私はこの語学留学したい人向けの奨学金に応募しました。

ただし、2021年度から応募条件に注意事項が追加されました。

2021 年 9 月(秋学期)以前に台湾において就労、留学、ワーキングホリデー、もしくは家族滞在ビザ等で居留したことがある者は華語文奨学金に応募不可

以前に台湾に留学に来たことがある方やワーキングホリデーできたことがある方は残念ですが応募できません。以前はこちらの応募条件が無かったのですが、2021年から新たに追加されました。来年にこの応募条件があるかは分かりません。

このように華語奨学金は応募条件はありますが、18歳以上であれば応募できることから社会人や大学を卒業された方でも応募しやすいです。

また、語学学校でも奨学金がでるというのはとても珍しくありがたいです。台湾政府は本当に太っ腹ですね!

とはいえ、選考に合格するのは難しいんじゃないの?

選考には中国語力は必要ありません。学習計画書、推薦状、その他必要書類を用意するだけです! ただし、学習計画書がしっかり書けていないと合格は難しいかと思います・・・

中国語力が必要無く、年齢制限などの条件も厳しくないので華語文奨学金は応募しやすいと思います。

台湾でやりたいことや叶えたいことがある方は是非挑戦してみてください!

お金が無くてやりたいことを諦めてしまうのはもったいないです・・・

本当に強い気持ちがあれば合格できます!

今回はお金の無い私が台湾留学にかかった費用と叶えた方法を紹介しました!留学にお金はかかりますが諦めずにいればきっと叶いますよ🌸

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。