ベジ薬膳!バインセオ
バインセオ
ベトナムのポピュラー料理。ベトナムではハニーレタスや紫蘇でパクチーと一緒にくるんで食べます! ココナッツとカルダモンの香りがふわっとして美味しいです❤野菜も沢山とれる
もやしの効能
もやしは余分な熱と湿を取り除いてくれる食材。
- 夏バテ
- 浮腫み
- 頭痛
- 関節痛
- だるさ
なんかにも効果的 体を冷やす性質があるので、寒い日は食べ過ぎないように、体を温める食材と一種にとるのもオススメ! 栄養が無いと思われがちだけど胃腸を整える食物繊維も豊富!
【材料(一人分)】
(生地) | |
米粉 | 50g |
ココナツミルク | 50g |
水 | 70g |
カルダモン | 小さじ1 |
(具) | |
豚肉 | 30g |
もやし | 30g |
玉ねぎ | 1/6個 |
エビ | (お好み) |
塩胡椒 | 適量 |
(タレ) | |
ナンプラー | 小さじ2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
水 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
すりおろしニンニク | 小さじ1 |
鷹の爪 | 適量 |
(トッピング) | |
サニーレタス | (お好み) |
紫蘇 | (お好み) |
パクチー | (お好み) |
①玉ねぎは薄切りにする。具(豚肉、もやし、玉ねぎ、エビ、塩胡椒)を炒める
炒めたら取り出す。
②生地(米粉、ココナツミルク、水、カルダモン)の材料をボウルに入れ混ぜる
③②の生地をフライパンで薄く伸ばして焼き、①の具を片面に載せて、蓋をして1分蒸し焼きにする
④蓋をあけて、生地の片面を折り畳んで、皿に盛り付ける
⑤タレの材料(ナンプラー、レモン汁、水、砂糖、すりおろしにんにく、鷹の爪)を混ぜてタレを作る
⑥サニーレタス、紫蘇、パクチーをお好みで盛り付ける。